top of page

Our News / 最新情報(市民講座)

新着講座

  • 健康薬学⑥ 動脈硬化と心疾患の薬
    6月09日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月09日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 動脈硬化予防の西洋薬的と漢方薬的アプローチを比較。アテローム性動脈硬化を防ぐにはりんごが良い!?
    シェア
  • 食品栄養学⑦ 高齢者の病気と食事について理解し、健康維持に生かそう!
    6月13日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:畦西克己】 代表的な高齢者の病気として、フレイル、サルコペニア、嚥下機能低下、認知症、骨粗鬆症などがあります。これらの病気の要因と予防について解説します。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学⑦ 青魚と昆布
    6月14日(水)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月14日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 海産物は健康成分の宝庫。イヌイットに心疾患が少ないのはなぜ?
    シェア
  • 健康薬学⑦ 老人性うつ病とその薬
    6月16日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月16日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 老人のフレイルの大きな原因はうつ病。西洋薬の抗不安薬、抗うつ薬から漢方薬の安神剤まで、幅広く学び、うつ病を吹っ飛ばす明るい老後を手に入れましょう。
    シェア
  • 特別講座③ 90代になっても元気に歩ける 3拍子ウォークのススメ ~正しい姿勢編~
    6月17日 10:30 – 12:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:若槻・山口】 90代を自分らしく楽しく生きる為の正しい姿勢つくりを座学と実技で伝授します。猫背・背中が丸い・腰をそっているなど気になっている方におすすめ。動きやすい服装で水分を持ってお越しください。
    シェア
  • 健康薬学⑧ インスリンに頼らない糖尿病の薬
    6月23日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月23日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 疲弊したインスリン分泌細胞を鞭打つ薬よさようなら、インスリンによる低血糖の危険よさようなら、インスリンに頼らない体質改善の薬が注目されています。糖尿病に対する漢方薬的アプローチも併せて解 説。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学⑧ ビールとワインの歴史
    6月28日(水)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月28日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 併せて日本酒の歴史も。アルコール飲料は体に良いのか悪いのか。文字の発祥はビールのツケを記録するためだった!?
    シェア
  • 食品栄養学⑨ 食品の効能を知り食生活を見直そう!
    6月30日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月30日 10:00 – 12:30
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:野口聡子】 アンチエイジング、眼精疲労回復、美容など様々な効能をもつ栄養成分について、本来の機能と効果を解説します。また各々の食生活を見直し、改善策を見出す機会とします。
    シェア
  • 健康薬学⑨ 冷え性とその対策
    6月30日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月30日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 冷え性は漢方薬の得意分野。西洋薬のアプローチとの違いを詳しく。
    シェア
  • 食品栄養学⑧ 縄文人が育んだ食文化
    7月04日(火)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    7月04日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:吉田茂男】 古代日本人は、本格的な農耕を行わず、狩猟採集を基盤としながら、1万年もの長期にわたって持続可能な社会を作りあげていた。従来の文明論を根底から揺さぶる、その秘密を探ります。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学⑨ 流行の兆し!? ビーガン食の光と影
    7月05日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 ビーガンとベジタリアンは根本的に違う。今こそ生物の食物連鎖の意味を問う。人間は肉食獣か草食獣か。
    シェア
  • 食品栄養学⑩ 和食の決め手!「だし」について
    7月07日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    7月07日 14:00 – 15:30
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:野口聡子】 日本の和食、特に鰹節、昆布、いりこなど日本の誇る「だし」を学びましょう!うま味の成分、グルタミン酸、イノシン酸などをもとに解説します。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学⑩ プロポリスとビーポーレン 蜂と人類の深い関係
    7月12日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 蜂蜜とローヤルゼリー、プロポリスからビーポーレンまで、蜂蜜関連食品の魅力を深掘りします。
    シェア
  • 健康薬学⑩ 寿命と老化の秘密
    7月14日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    7月14日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 アンチエイジングは寿命を短縮する!?寿命を伸ばす薬は果たして存在するのか!?寿命と老化の関係から見えてくるものとは。
    シェア
  • 特別講座④ 90代になっても元気に歩ける 3拍子ウォークのススメ ~おうち編~
    7月15日 10:30 – 12:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:若槻・山口】 90代を自分らしく楽しく生きる為の体の動かし方を座学と実技で伝授します。暑い時期、おうちでできる簡単ウォークエクササイズ。動きやすい服装で水分を持ってお越しください。
    シェア
  • 【スケジュール変更後】食品栄養学① 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~糖質への正しい知識を活かして健康に!
    8月29日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:小林昭雄】 甘い糖、甘くない糖。水あめや甘酒はなぜ甘いのか?虫歯菌が嫌う甘い糖。糖の働き、特徴について解説します
    シェア
検索
1
2

News

bottom of page