top of page

Our News / 最新情報(市民講座)

新着講座

  • 食品栄養学① 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~糖質への正しい知識を活かして健康に!
    4月11日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:小林昭雄】 甘い糖、甘くない糖。水あめや甘酒はなぜ甘いのか?虫歯菌が嫌う甘い糖。糖の働き、特徴について解説します
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学① 健康と長寿に繋がるスーパーフード
    4月12日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:小林昭雄】 スーパーフードとは何か?何となく健康に良い食品ということはわかりますが、正しく理解している人は少ないのではないでしょうか。マクロビオティックで推奨される食材は"和のスーパーフード"。本シリーズの概要と併せて解説します。
    シェア
  • 健康薬学① 西洋薬と漢方薬
    4月14日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    4月14日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 基本的な考え方の違いを探り、得意・不得意分野を明らかにします。
    シェア
  • 健康薬学② 風邪は万病のもと
    4月21日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    4月21日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 細菌、ウイルス感染症の薬から解熱薬、鎮咳薬を幅広く。漢方薬はもともと風邪薬だった!?
    シェア
  • 特別講座① 90代になっても元気に歩ける 3拍子ウォークのススメ ~正しい体つくり~
    4月22日 10:30 – 12:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口マユウ】 90代を自分らしく楽しく生きる為の体の動かし方を座学と実技で伝授します。足・膝・腰に違和感を感じている方におすすめ。動きやすい服装で水分を持ってお越しください。
    シェア
  • 食品栄養学② 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~カラダをつくる様々なたんぱく質とその働き
    4月25日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:駿河康平】 酵素はたんぱく質、髪の毛や爪もたんぱく質。魚や肉、豆腐もたんぱく質リッチの食品です。たんぱく質とは何かを解説します。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学② 老化に負けるな!さびないカラダをつくるポリフェノール!
    4月26日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:木村泰裕】 ポリフェノールやカロテノイドなど、体の酸化を防ぐ成分は様々な植物に含まれますが、それらを特に多く含む代表的な食品と健康との関係について考えます。
    シェア
  • 健康薬学③ がんと免疫の深い関係
    4月28日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    4月28日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 恐ろしい殺細胞性抗がん剤から分子標的抗がん剤への21世紀革命を経て、免疫の力でがんを予防・治療する未来が見えてきています。がん緩和ケアまで幅広く解説します。
    シェア
  • 食品栄養学③ 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~脂質を知り細胞と血管の若さを保つ!
    5月09日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:中井久美子】 脳卒中や心臓病などの循環器系疾患による病気を予防し、健康で長生きするためにはどのような食事をすればいいでしょうか?脂質の働きについて説明します。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学③ 身近な食品中の有効化学成分、 あれこれ
    5月19日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:村岡修】 ※ 内容調整中
    シェア
  • 特別講座② 90代になっても元気に歩ける 3拍子ウォークのススメ ~正しい歩行編~
    5月20日 10:30 – 12:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:若槻・山口】 90代を自分らしく楽しく生きる為の正しい歩き方を座学と実技で伝授します。最近、歩行スピードが遅くなった、すぐに疲れるなど気になっている方におすすめ。動きやすい服装で水分を持ってお越しください。
    シェア
  • 食品栄養学④ 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~動脈硬化、認知症をビタミンで予防!?
    5月23日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:木村泰裕】 からだの潤滑剤はなぜ必要か、さびないからだをどうやってつくり、維持するのか? ビタミンの役割を平易に説明します。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学④ 微生物によるものづくり 酵母、カビ。バクテリアの力
    5月24日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:小林昭雄】 食品・化学品また、製薬業において、微生物の力を利用した様々の製品が私どもの生活に活用されています。 モノづくりに使われる微生物は、バクテリア、カビ、酵母が主力で、それぞれ特徴的な酵素を生産し複雑な反応を触媒したり、微生物自体が生産する様々な有用物質が市販されています。酵素とは、何か、酵素のもつ特徴について学び、身の回りの発酵食品に関しても新たな知識を身につけることを目的とした授業。
    シェア
  • 健康薬学④ 便秘は辛い
    5月26日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    5月26日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 便秘を治す西洋薬と漢方薬を比較解説し、自分に合った体質改善の方法を見つけるお手伝いをします。
    シェア
  • 食品栄養学⑤ 健康の基本~5大栄養素を学ぶ~ミネラル -骨粗鬆症・鉄欠乏性貧血と減塩法を学ぶ-
    5月30日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:中井久美子】 ミネラルは私たちの体の一部であり、体液量や酸・アルカリ度の調整、筋肉や神経のはたらきの調節にも欠かせません。さらに、ビタミンと同様に、炭水化物やたんぱく質、脂質の代謝にも深く関わっています。
    シェア
  • スーパーフード・アンチエイジング学⑤ アンチエイジングと医食同源~抗老化生薬と薬用食品~
    5月31日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:吉川雅之】 人類が薬を発見した経緯の一つとして、食べ物の中から効力のあるものが選び出されたと言われています。薬の発展の歴史について説明します。
    シェア
  • 健康薬学⑤ 鎮痛薬
    6月02日(金)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月02日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:山口明人】 腰痛・胃痛・頭痛・内臓痛。様々な痛み、嫌ですよね。そのような痛みを緩和してくれる鎮痛薬を、飲み薬・座薬・湿布、西洋薬と漢方の鎮痛薬から腰痛治療の最前線まで解説します。
    シェア
  • 食品栄養学⑥ 食から見た遺伝と遺伝子
    6月06日(火)
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム
    6月06日 13:30 – 15:00
    大阪富国生命ビル4F まちラボAルーム, 日本、〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町2−4
    【講師:木村泰裕】 今日の献立は、遺伝子に聞いてみなさい。遺伝子特性に沿った献立作りが必要です。遺伝子と健康との関わり、遺伝子診断とテーラーメイド栄養指導について解説します。
    シェア
検索

News

bottom of page